024-僕とLineage2_19:プロフ編 最終章
playback2008~プロフ編その1 / その2 / 最終章Pre
+7サムツルは格段の強さを誇り、厳しいと思われたBグレ期間はあっけなく終了した。
しかしながら、数ヶ月後には今以上にログインが散発的となる事情を抱えていた僕は、ソロフさんの三次転職を終着地と定め、いつか訪れるであろうSグレ購入費の貯蓄を捨てて、三次転職までの過程に全てのアデナを注ぎ込んでいく。
マジェ重とローブ、タラム重と+4タラダマを購入し、更にはMOB変身の刻印書やウルフの装備代で億単位のアデナが蒸発したが、何ら惜しむことは無かった。
何だかんだいって僕はこのキャラに愛着が有り、マイシーやWWを有しPotの類が不要な点と、二刀と重装で何ちゃって物理職になれるスキル構成、そしてHUM子のふとももを愛してやまないのだから(デスポエムー)
2009年の7月2日、ソロフさんは三次転職を迎える。
プロフ編最終章:The Hierophant.
1.蒼ローブが揃ってご満悦のソロフさん
手足は安めのバラ売りを見かけるものの、胴の単体売りが中々見つからずLV55まではフルプレとブレスドで過ごしていました。
オープンベータから3年以上の時を経て復帰した2007年の時点では、Bグレや蒼ローブなど到底たどり着けない世界だと思っていただけに、この時は本当にうれしかったのを覚えています。
2.蒼重も揃えてふんどし派の仲間入りを果たしたプロフさん
フルプレの見た目も大好きですが、蒼重も同じくらい大好きです。スカートタイプのフルプレと違ってふとももが露出している蒼重には、フルプレとは違った魅力がありますし。しかも内股だけ露出とか、これ以上僕にどうしろって言うんだ。
ちなみに、クラ鯖で見かけるHUM子装備で一番のお気に入りは、デボローブから覗くふとももです(装備じゃない)
3.冬の迷宮
アデン近辺の狩場に飽き、噛み噛みネームでおなじみのシュチュッツガルドに再遠征。Ultima Onlineの北極を思わせる雪と氷で構成されたフィールドにて、バッファローと戯れる日々を送る。
手ごろなサムツルが見付からずスピレイのままだったけど、LV52でヘイスト2を習得してからは狩りが楽しくて楽しくて。
4.お気に入りの一枚
夕日によって暖色系の色彩を帯びる雪原、背中の蒼狼マーク、肘から先のフレアなラインと延長線上の2刀、はためくふんどし。これら全てがふんどしの下から覗く大腿部のために有ると言っても過言ではない。このSSを全国の45万3479人のHUM子FTMMニストに捧げます。
5.+7サムツル購入
サブキャラのダンサーがLV52を達成し、共有武器として+7サムツルを購入。+4以上のOE品を使うのはDグレのエルバソ以来だったので、高OE武器の強さにちょっと感動しました。さすがはサムライ!ロング!ソード!ハッハー!
「サムライロングソード」という名称には、「オー!ニンジャ!ジュウドーブラックベルト!スシ!」…といった、ステレオタイプな米国人的ニュアンスを感じずにはいられない。
そして僕はそんなサムロンが大好きなのであります。サムライ!ロング!スゥォード!ハッハー!
6.タラム重
白銀に輝くマジェ重とは裏腹に、フォースの暗黒面に落ちること待ったなし。そんなタラム重が好きです。ネックガードと肩のパーツが分割されていて肩甲骨ちょい上まで背中が出てるところとか、背中から脇腹を通っている赤いベルトとか、とても好み。
セット効果の出血・毒耐性UPが優秀なので、それらのDotを多様するMOBが多い亡者の森に通っていた頃はずっと愛用していました。
8.マジェ重と量産メアローブ
スタン耐性やその他の優秀なセット効果でおなじみのマジェ重ですが、見た目的にはまるでときめくところがない…。蒼重に続くふんどしシリーズな点は悪くないのだけど、マジェ重のふんどしは妙に短くてバランスが悪いのです。
短いふんどしが落ち着き無くピラピラしてるのと、長めのふんどしが軽やかにはためく様を見比べて、後者を選ばない人などいるのでしょうか。良く考えてほしい。腰椎の捻りに一拍遅れて典雅にたゆたう長めのふんどし、そしてふんどしの影から時折覗く白磁の陶器を思わせる艶やかなふとももを。それこそが僕達に真の救済を以下略。
…とは言え、マジェ重が素の堅さも手伝ってとても優秀な装備なのは間違いなく、亡者の森以外のAグレ狩場では大活躍でした。
量産品(安い・軽い・セット効果は無いがMPボーナスは一般品同様)のメアローブとセットで持ち歩き、狩場まではメアローブ > 自分とウルフにフルbuff > MPが減ったらマジェ重に着替えて変身…てな流れが、ソロフな僕の日常でした。
9.LV76達成、三次転職クエ開始
迫るリアル事情とは裏腹に、冗長とも思えるほどに膨大な三次転職クエストを開始。転クエ中はウルフに頼らず、ソロフ単体の火力のみで全てを終えようと思った。
SSは攻略サイトを全然読まずに着手したため、突如クエMOBがPOPし重装へのお着替えを忘れローブのまま殴りかかるパニフ(パニックプロフ)さんの図。
10.クエMOB戦その2
(ソロフ)ごとき。
11.三次転職ラストバトル
秘伝のタブレットでは必ずクエMOBがPOPすることを学び(遅い)、最終戦を前に自己buffに力が入るソロフさん。ほとんどの時間がソロするプロフ、略してソロフだった過程が今、ここに、結実する。
12.夕焼けだけどルナ(月)
POPした味方NPC、夕焼けの引導者ルナさんとともにタナキアをフルボッコ。そして
13.The Hierophant.
14.Epilogue.
ソロする、
プロフ。
略して、
ソロフ。
僕等、バラ色の日々。
以上、playback2007~.ソロフ編でした
以下、次回予告。